さといもちゃんの本家VT一本積立投資の方針
概要 私は米国ETFであるVT(Vanguard Total World Stock Index Fund ETF)の積立投資を約三年間続けています。今回の記事では、現時点の自分の投資方針を整理してみました。 最初に断っておきますが、投資方針は人それぞれでよいと思いますし、そうあるべきです。どんな投資方針を選択すれば、自分の望む結果を実現できるかなんて、少なくとも私にはわかりません。自分の投資方針が優れているとも考えていませんし、他人の投資方針を批評する気も全くありません。そもそも、求められてもいないのに人の投資方針を批評するなんて野暮なだけです。ただ、VT一本の積立投資をすることに決めた私の方針が、誰かに参考になるかもしれないと思い簡単にまとめてみた、というわけです。 それでは本題です。まず、私の投資方針は以下の二点を受入れられることが前提になります。 十年単位の長期では『全世界株式インデックスファンド』のリターンがプラスになる、と信じることができる。 十年単位の長期間、積立投資を継続する意思がある。 その上で、私の投資方針を箇条書きにまとめると以下の通りです。 基本となる金融資産は、預金と『全世界株式インデックスファンド』のみの二種類とする。 預金は『生活防衛資金』と『一年以内に支払が確定している支出分』のみとする。 『生活防衛資金』は六か月分の生活費とする。 『生活防衛資金』と『一年以内に支払が確定している支出分』以外の資金は『余剰資金』とする。 『余剰資金』が発生したら、速やかに『全世界株式インデックスファンド』に一括で全額投資にまわす。 『生活防衛資金』が不足したら、躊躇せず『全世界株式インデックスファンド』を部分解約する。 以上について、もう少し詳しく補足したいと思います。 【参考記事】 本家VT積立投資の実績公開:月末時点の積立状況の一覧 保有する金融資産 私が保有する主な金融資産は預金と『全世界株式インデックスファンド』です。後述しますが、『全世界株式インデックスファンド』の具体的な投資商品はVTです。 正確には『勤務先の持株会制度による自社株』を保有したり、企業型確定拠出年金なども利用しています。ですが、これらについては個人を特定される可能性があるため説明を割愛します。また、現金、電子マネ...
コメント
コメントを投稿