2023年3月末時点のVT積立状況 3月末時点のVTの積立状況の報告です。 3月は給与と分配金を原資に特定口座で33口積立。また、月末時点の評価額が54万円増の7,865万円に、損益額が33万円増の+2,531万円となりました(詳細は下の表を参照)。 3月下旬に分配金が入金し、金額は約18万円でした。ほぼほぼ全額再投資にまわしています。中旬頃、評価額が一時的に下がっていたようですが、仕事に追われて気にする余裕がありませんでした。 4月と5月は特にイベントがなく給与による積立のみになると思います。次に大きな積立が生じるのは6月末頃の分配金や賞与支給の頃かな? 引き続き、『余剰資金は速やかに本家VTの積立投資へ』という方針からブレることなく、また『お金を増やしたいなら他人を信じるな』という言葉を忘れず、愚直に積立投資を続けたいと思います。 今月末時点のVT積立状況 項目 今月末 前月末差 積立数量(口) 6,412 +33 累計積立額(万円) 5,726 +39 評価額(万円) 7,865 +54 累計『分配金&還付金』(万円) 392 +18 損益額(万円) +2,531 +33 IRR 11.2% - ↓↓参考↓↓ 為替レート(円/ドル) 133.20 -3.12 VT価格(ドル/口) 92.09 +2.26 VT価格(円/口) 12,266 +21 参考: 本家VT積立投資の実績公開:月末時点の積立状況の一覧 VT積立状況のグラフ 損益額 2,500万円台に増。 積立数量 6,400口台に増。 累計積立額 5,700万円台に増。 評価額 7,800万円台のまま。 累計『分配金&還付金』 390万円台に増。 参考:含み損益額 補足 内部収益率(IRR)の計算において、最後の正のキャッシュフローとして評価額を用いています。実際に売却した場合の、課税、売却手数料、円転手数料を減じた受取額ではありません。このため、実際の売却時よりも値が高くなっています。 私はTwitterでSBI証券の評価額と含み損益額のスクリーンショットを毎日投稿しています。一方、ブログでは取引記録と米国Yahoo FinanceのVTとUSD/JPY (JPY=X)の終値...