本家VT( $VT )積立投資の実績:2024年7月末時点の積立状況(損益は約+6,281万円)
2024年7月末時点のVT積立状況
7月末時点のVTの積立状況の報告です。
7月はボーナスと給与とを原資に計82口積立。また、月末時点の評価額が245万円減の1億2,252万円に、損益額が394万円減の+6,281万円となりました(詳細は下の表を参照)。
7月上旬、私にも無事ボーナスが支給されました。おかげで計82口積立でき、保有数量は6,987口になりました。もう少しで7,000口に到達できそうです。
一方、約150万円積み立てたにもかかわらず、月末の評価額は245万円減となりました。7月下旬から進行する円高株安の影響です。8月に入っても、更に円高株安が進んでいます。少し気になりますね。
そんなことはさておき、引き続き、『蛇足な自己判断は最小に』、『余剰資金は速やかに本家VTの積立投資へ』という方針からブレることなく、また『お金を増やしたいなら他人を信じるな』という言葉を忘れず、愚直に積立投資を続けたいと思います。
項目 | 今月末 | 前月末差 |
---|---|---|
積立数量(口) | 6,987 | +82 |
累計積立額(万円) | 6,706 | +150 |
評価額(万円) | 12,252 | -245 |
累計『分配金&還付金』(万円) | 631 | 0 |
累計譲渡損益(万円) | +104 | 0 |
損益額(万円) | +6,281 | -394 |
IRR | 16.5% | - |
↓↓参考↓↓ | ||
為替レート(円/ドル) | 152.67 | -8.02 |
VT価格(ドル/口) | 114.86 | +2.23 |
VT価格(円/口) | 17,536 | -563 |
VT積立状況のグラフ
損益額
6,200万円台に減。
積立数量
6,900口台のまま。
累計積立額
6,700万円台に増。
評価額
1億2,000万円台のまま。
累計『分配金&還付金』
630万円台のまま。
累計譲渡損益額
100万円台のまま。ただし、2024年末の旧一般NISA口座の2020年分VT売却まで変動がない予定。
参考:含み損益額
補足
内部収益率(IRR)の計算において、最後の正のキャッシュフローとして評価額を用いています。実際に売却した場合の、課税、売却手数料、円転手数料を減じた受取額ではありません。このため、実際の売却時よりも値が高くなっています。
私はX(旧Twitter)でSBI証券の評価額と含み損益額のスクリーンショットを毎日投稿しています。一方、ブログでは取引記録と米国Yahoo FinanceのVTとUSD/JPY (JPY=X)の終値から評価額などを計算しています。このため、特に為替変動の激しい日は、計算に用いる為替の値の違いにより、Xとブログの評価額などが一致しない場合があります。
コメント
コメントを投稿